会社概要
社名 | 株式会社 半沢建設 奥羽自動車学校 |
---|---|
所在地・電話番号 | 宮城県仙台市泉区八乙女中央3丁目5番1号 0120-102-642 / 022-372-3277 |
代表取締役 | 半沢 弘 |
事業内容 |
第一種免許教習(普通・準中型・中型・大型・大特・けん引・普通自動二輪・大型自動二輪) 第二種免許教習(普通) 既得免許者講習 高齢者講習、シニア講習、取得時講習、初心者講習 企業講習など各種安全運転講習、各種安全運転講習への講師派遣など |
施設 |
敷地面積/19492.00㎡ 建物の建築面積/271.910㎡ 建物の延床面積/985.20㎡ コース敷地面積/15786.86㎡ コース面積/11161.550㎡ |
教習車種 | 大型自動車/中型自動車/準中型自動車/普通自動車(MT・AT)/大型自動二輪(MT・AT)/普通自動二輪(MT・AT・小型)/普通二種(MT・AT)/大型特殊/けん引 |
資本金 | 1,000万円 |
営業時間 | 平日 9:00~20:00(繁忙期は8時から) 土・日・祝日 9:00~18:00(繁忙期は8時~20時まで)※年末年始を除く |
休校日 | 年末年始、GW、月・木以外の祝日、土・日・祝日検定の翌日 ※詳細はお問い合わせください。 |
経営理念
代表取締役 半沢 弘
当校は「安全」と「確実」
そして「思いやり」を理念とし、
一人一人を責任をもってサポートします。
自動車運転で大切なのは運転技術だけではありません。他のドライバーや歩行者への思いやりや譲り合いの心がとても大切です。当校では正しい運転技術や知識をしっかりと身に付けてもらいながら、思いやりの心も一人一人に教え育んでいきます。運転免許を取得した皆様が、いつまでも心から安心して運転ができるドライバーとなっていただくよう、職員一同、誠心誠意、努力して取り組んでまいります。
自動車社会の昨今、自動車の安全技術も進歩していますが、未だに様々で悲惨な事故が絶えません。私たちに出来ることは一人でも多くの安全運転者を育成し、車社会を安全なものにする努力をおこたらない事です。 今後、更に運転をサポートする技術はますます進歩して行きますが、だからこそ、より正しい運転技術や知識が大事となって来ると私たちは考えています。自動車は身近で便利な移動手段ですが、運転者の技術や心の状態によっては、時に凶器に変わってしまいます。そのような事故を未然に防げるよう、当校は地域の安全運転センターとして、教習に訪れる、皆様一人一人に働きかける事が必要と強く思っています。 そのため、当校に入校される皆様全員に、安全で確実な運転技術と思いやりの心を身につけていただくよう尽力しています。その上で大切なのは、皆様と指導員の信頼関係です。免許取得にチャレンジする皆様を導き、サポートするために、指導員はさまざまな工夫をこらして教習にあたっています。免許講習のプロであると同時に、人を育てるプロであるという自覚をもって接することで、皆様の信頼を得ることができるのです。
また、当校ではよりみなさんが集中して受講して運転技術を高められるよう、楽しむ事や快適さも追求し、教育の効果を高めることにも挑戦しています。パウダールームやシャワー室を備えたのも、快適な空間で効率良く、そして気持ちよく教習を受けていただきたいからです。快適さは心の余裕と集中力を高め、学習意欲を増すと信じています。ただ単に免許を取得するのではなく、その先、つまり一般道でドライバーとなった時に、交通ルールを遵守し、安全で思いやるのある走行ができるかどうか。そうした長期的な視点に立って教習をおこない、学校を運営していくことが社会への貢献であると私どもは思っております。また企業向けの講習においても、そうした社会貢献という意識を常に念頭に置いたプログラム作り、講習プロジェクトを日々行っています。 「安全」と「確実」そして「思いやり」を理念に。免許とともに安全と思いやりを心に刻む自動車学校でありたいと思い、日々経営にあたっています。
沿革
- 昭和38年4月
- 奥羽自動車専門学院 設立
- 昭和38年8月
- 宮城県公安委員会指定を受ける
普通自動二輪車の指定を受ける
大型自動車の指定を受ける
大型特殊自動車の指定を受ける
けん引自動車の指定を受ける - 昭和53年
- 奥羽自動車学校に名称を変更する
- 昭和61年
- スキッドコース 開設(泉区福岡字上鼬原)
- 平成2年9月
- 特定講習・初心運転者講習(普通・普通自動二輪・原付)の指定を受ける
- 平成8年12月
- 特定講習・初心運転者講習(大型自動二輪)の指定を受ける
- 平成9年6月
- 大型自動二輪車の指定を受ける
- 平成15年12月
- 第二種大型自動車の指定を受ける
- 平成16年 9月
- 第二種普通自動車の指定を受ける
- 平成17年
- 新大型自動車コース承認
- 平成19年
- 法改正に伴い 中型自動車の指定を受ける
- 平成26年
- 交通安全センター設立
- 平成29年
- 法改正に伴い 準中型自動車の指定を受ける